1:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:23:21.94 ID:RYppFXJu9
※共同通信
アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。
日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19581207/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/c/cc1fc_1675_871fdbee94244076b7c0cb76568b5161.jpg
★1:2021/01/23(土) 19:29:43.94
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611408967/
10:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:26:11.20 ID:YpAC1o5R0
>>1 俺がフルスクラッチで作った、TOYOTA2000GTのプラモも売れないなか?
60:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:36:25.95 ID:0eZqC0fK0
>>10 車の意匠に著作権はないと聞いたけど本当かは知らね
34:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:31:58.64 ID:1laV9jO40
>>1 商品として売ってるコスプレセットはどうなの
53:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:35:12.05 ID:0eZqC0fK0
>>1 コスプレもMIDIみたいに終わるの?
55:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:35:39.27 ID:uXKgJcYC0
>>1 >イベントで報酬を得たりすれば、
最初「??」って思ったけど、ここは確かに微妙だよなあ
商売でやってるなら、使用料を払うのは当然だと思うし…
まあ、中国のデ〇ズニーのパクリなんかもコレに当たるわけで
94:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:45:25.12 ID:4TJaQCX10
>>1 えなこも逮捕されるのか?
てか、コスプレが著作権違反とかやりすぎだろ
104:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:48:19.45 ID:+vmrrS2D0
>>94 非営利でやってるなら黙認だけど営利でやって金儲けてるならちゃんと著作権料払えって話
158:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:03:12.49 ID:fGoy7Bej0
>>94 それは過去の話だし 会社にも所属してるから問題ない
ただ坂上忍が自分の飲酒運転を棚に上げて自動車事故批判してるみたいな
そんな状態になるけど
190:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:16:31.84 ID:glM2lvLA0
>>1 ものまね芸人全滅ってことでおk?
199:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:21:53.11 ID:zLh26wdB0
>>190 モノマネはタレント等の演技などの一部を真似したものだから、通常は著作権法の保護の対象にならない。
例えば、志村けんのアイーンという発声を真似したとしてもアイーンという言葉単独でも演技としても著作権は成立しないので著作権者は請求できない。
210:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:26:28.75 ID:xpV17VGn0
>>1 キャラクター造形は「図画」だけど、
コスプレの服装は「図画」ではない。
しかし、それを撮影したものは「図画」と言えるので、
営利目的で広く商売しようとすると、
普通に著作権法に引っかかると思う。
曖昧なのは有料個人撮影会とかのコスプレだろうけど、
「図画を実体化したもの」も含めるようにすればスッキリ解決。
215:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:28:33.60 ID:HjWMuMuP0
>>1 これはmidiの二の舞になるな
コスプレイヤーさん、お疲れさまでした
234:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:33:52.50 ID:dcTsAEnc0
>>215 有象無象の無名コスプレイヤーはライセンス料金を支払ったり特定の契約を結ばされるなど自ら「お願い」して使わせてもらうことになる一方、影響力の強い有名コスプレイヤー様は権利者から「お願い」されて潤うようになる
なんだ、今までの利権と同じ構図じゃないか
2:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:23:55.82 ID:8tjyAfAK0
和三盆しね
3:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:23:57.55 ID:ZmpmT1nw0
医療従事者は毎日残業残業で給料減らされて
生活困窮者は食う金もなくて自殺したりホームレスになったりして
事業者は毎日赤字で店開いて
重傷者は自宅待機で苦しいのに治療も受けられなくて
国民は給料も減って遊びにも行けず自粛してんのに
ボンクラ自民党共は仕事もせずに国会でマスク外して虚偽答弁して居眠りしてワニの動画見て無能で隠蔽ばっかりして世論工作して圧力かけて税金盗んで毎日高級料理会食してコンパニオン呼んでレクサス買って高い報酬貰って賄賂で選挙して秘書のせいにして重傷者押しのけて入院して仕事してるような顔して批判されたら謝らずに屁理屈で逆ギレして偉そうな顔してへらへらして毎日楽しいだろうな
85:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:42:39.04 ID:dbvAV4M00
>>3 このコピペ初めて全文読んだけど一言一句その通りで笑た
もう少し短くまとめると読んでもらえるんちゃう?w
178:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:11:00.30 ID:sGNqB79Q0
>>3 ボンクラ自民党以下を早口言葉で舌を噛まずに読んでみよう。
意外と難しい。
4:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:24:48.01 ID:QpiSlHqb0
宣伝と思えば良いだろ
83:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:42:13.55 ID:DyZxTFKE0
>>4 許可を得てるならいいよ
5:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:24:48.64 ID:yFsHw9Jq0
国策で文化推奨ってバカじゃないですか?
実態は妨げ
6:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:24:49.03 ID:Vla/tNcv0
つまりカメコが著作権料払うってことね
ウハウハじゃんw
7:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:25:02.11 ID:JPcDcDLW0
【読売新聞】首相、特措法改正訴え…代表質問 野党、罰則再考求める
コロナ禍なのに野党『罰 則 再 考』求める。現状のままでは対応できないと結果が出ているのにも関わらず。
安全と健康を守るために必須なことなんだけど、いざ国権の強化となると、反日立憲の本性があらわになるな。
罰則といっても諸外国並以下だろう
これ 反日立憲の隠された党是には「朝鮮や中国の侵略の邪魔になるので、日本の国権はどんな状況でも強化させるな」とかありそうだ。
それに立憲は安倍政権がワクチン購入に多額の予算を計上したことも批判した。
仮に立憲が政権与党だったとしたら、総合的に判断するとコロナの被害はより拡大しただろう。
立憲なら文政権のようにワクチン獲得に失敗し、一方で韓国特有の賄賂を主体とした攻勢による遅ればせながらの強引なワクチン獲得もできなかっただろうからな。
8:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:25:08.83 ID:mqt0w2VD0
コスプレの画像や映像のネット掲載禁止
9:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:25:37.90 ID:aebbya8T0
というかこんなの日本が独自でやるような案件じゃないでしょ
コスプレは日本発祥、なわけないんだし
海外のあらゆる著作権のコスプレ管理する必要ある
まさかそれを日本が陣取ろうとしてるのか?
絶対失敗する
11:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:26:38.40 ID:5qW90dJb0
Twitterでキャラ名で検索した時にコスプレしたやつらが出てきた時の微妙な気持ち
12:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:27:18.98 ID:LqIgL0CV0
ほったらかしとけよ、リソースの無駄無駄無駄
13:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:27:27.55 ID:oXf7lUbl0
愚策
14:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:27:41.72 ID:Y5OIgQsf0
スシポリス
↓
コスプレポリス←New!!
15:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:27:54.77 ID:kwILRMZZ0
FOOLジャパンw
16:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:28:09.95 ID:Ng3QpYVA0
文化は〝黙認〟こそが最大の保護
17:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:28:23.50 ID:cLJmSei20
逆、宣伝費払わなきゃならん。
さっさと野盗逝け、移民党
馬鹿
18:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:28:25.15 ID:4GgoWS6/0
モノマネ禁止?
19:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:28:45.59 ID:5aR3ggqs0
コスプレ税が発生する
20:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:28:50.67 ID:/Hz9s1XI0
ただの性風俗だろこんなのどんどん日本が低俗なものになってる
21:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:00.09 ID:g0u5ClR10
コスプレで潤ってる会社ヤバそう
22:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:04.03 ID:PNwK6/og0
> クールジャパン
まだやってたのか恥ずかしい
23:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:07.19 ID:JVdwhDCI0
要らんことするなよ。
それともコスプレのやり方に著作権を認めるとか?
24:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:31.83 ID:A2dWlnuC0
金を取ることだけは動きが早い
25:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:40.09 ID:zLNTUZZT0
風俗でもオプションでコスプレ料取られるし、至極真っ当では?
26:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:29:49.05 ID:4GgoWS6/0
タレントになりきってるやつも禁止?
27:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:30:05.44 ID:oXf7lUbl0
天下り
28:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:30:24.47 ID:L9fbLEnw0
なお同人誌はスルー
173:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 17:09:21.43 ID:47ElNERN0
>>28 多額の税金を納めてくれる大手サークルは大事だからな
サークル誌?ファンジン?なにそれおいしいの?状態
29:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:30:29.35 ID:A2RM+++70
アメスポの中継見てたらコスプレしてる客がバンバン映るが
あれは著作権どうなってんだ?
131:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:55:33.19 ID:sAzsafx50
>>29 営利目的じゃないだろうw
ユーチューブとかいう違法動画満載のクズサイトから潰すべきだよな
著作権侵害の違法動画に広告つけて金稼ぎとかクズ過ぎだし
音楽関連含めて半数以上が違法なものだし
削除で済む問題じゃない
違法視聴の温床だし削除しましたって管理者が罰金払うべきだし
違法動画を好き放題上げれる時点で運営が罰則の対象にならないとおかしい
30:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:30:43.72 ID:8S8eK+aA0
また、無駄な税金使うのか?ドンキのコスプレコーナー見てみろよ
やれるものなら取り締まれよ
31:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:30:47.23 ID:bcr0yVol0
グレーなとこはグレーなままがよい
32:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:31:05.95 ID:BEIwlszd0
二次創作の絵や漫画の販売はいいの?
33:
名無しさん@2000周年記念達成中 2021/01/24(日) 16:31:44.13 ID:c4ij8/vc0
冷却ジャパン?